【検証】Amazonダッシュボタンは本当にはホントにお得なのか調べてみた

日頃、どの家庭も洗剤などの日用品は利用する銘柄が決まっていることが多いでしょう。

amazonではそんな方にamazon Dash Buttonというサービスを用意しています。
いちいちPCやスマホを開かなくても、ボタンをポチっと押すだけで自動で注文できる簡単で便利なサービスです。

このダッシュボタンですが、便利なのは知ってるけど「これってお得なの?」という疑問を持ちました。

そんな疑問を解消すべくAmazon Dash Buttunを徹底検証してみました。

確かに簡単で便利

amazon Dash Button(アマゾンダッシュボタン)には2つの種類があります。

ひとつは本当にボタンのような形になっているもので、両面テープで冷蔵庫や洗濯機に張り付けておくのです。
必要な商品がなくなったら、ボタンを押すだけで自動注文できます。

また、バーチャルダッシュと呼ばれるamazonのWEB右側に出てくるボタンをクリックすれば、その商品をすぐ注文できます。


よく注文する商品であれば支払もワンクリックで済むため便利でしょう。

amazonの注文は必ずしも難しくありません。
しかし、もっと簡単に気軽に注文できればamazonを自然と使うことができます。
amazon echoを利用しても同じようなことはできるかもしれませんが、ボタンの方が簡単でしょう。

ボタンを押すだけ

実際にamazon Dash Buttonを利用してみると驚くほど簡単に注文できます。
いつも利用している商品のamazon Dash Buttonを利用している場所に貼ってあれば、ボタンを押すだけで注文が終わっているのです。

このサービスはamazonプライムユーザーに限定されており、配送料は無条件で無料です。

しかも条件が整っていれば即日配送も可能です。
日用品がなくなってから、注文しても当日届けば、場所を取る洗剤などを買い込む必要がありません。
もちろん家計の節約にも役立つでしょう。

ちなみに間違って商品が届くまでに何度か押しても、重複注文防止機能が付いているので安心です。

ボタン代は返金されます

また、このamazon Dash Buttonは500円です。
ただ、商品をamazon Dash Button経由で注文すれば、500円引きになります。

使わない人がボタンを購入することはないでしょうが、一応代金を徴収し、買う際には値引きするという形を取っているのです。
つまり、ボタンは事実上無料になります。

一つのボタンで購入できる商品の種類はいくつもあります。
ただ、注文できるのは1つの種類だけであり、ボタンから発信された電波を受けるスマホなどで選択することになります。

使う場所に貼るだけ

このボタンを使う場所に貼っておけば、商品の買いだめはいらなくなります。
買いだめしなくていいので、収納スペースが広々とするでしょう。

amazon Dash Buttonの種類には、紙おむつやトイレットペーパーが入っています。
このような商品は結構場所を取ります。
ビールやミネラルウォーターも同様でしょう。

場所を取るだけでなく、買い物の際にも持ち運びに苦労するモノが多いです。
便利さは注文だけに留まりません。

スマホ経由

このamazon Dash Buttonはボタンから発信された電波をスマホなどで受信することで注文ができます。
注文ができるとスマホから確認の送信がされ、緑のインジケーターが点きます。
何らかの事情で注文できないと赤のインジケーターが点くので、確認の必要があることがわかるでしょう。

このように注文結果までわかるので、家事をする主婦の方には非常に心強い存在だと言えるのではないでしょうか。
一度使い始めると、手放せなくなりますし、他のブランドなどに変えることもしなくなるでしょう。

メーカーの思惑に乗ってしまうことにもなりますが、便利さには代えられません。

アプリで簡単

amazon Dash Buttonから発信された電波を受け止めるスマホのセットアップも難しくありません。
スマホで受けるのであればアプリがありますから、そこで設定するだけでいいのです。

先ほど述べた通り、一つのamazon Dash Buttonで注文できる商品は1種類だけです。
しかし、アプリで設定を変えれば商品の変更も可能になります。

ミネラルウォーターは時期によって買うサイズが異なる場合があります。
また、洗剤などのサイズを変えたいと思う事もあるでしょう。
こんな時も簡単です。

ただ、電波を受けるスマホがないとamazon Dash Buttonの意味がなくなります。
奥さんが外出している間に旦那さんがamazon Dash Buttonを押しても注文できない場合があるので注意が必要でしょう。

買い過ぎ防止

また、amazon Dash Buttonを押したかどうか忘れてしまう事もあります。
インジケーターが点灯するので注文したかどうかはすぐわかりますが、慌てていると間違えて二度推してしまう事もあるかもしれません。

このようなトラブルを防止するため、amazon Dash Button経由で一度注文すると、商品が届くまでボタンの効力は無効になります。
もっとも、普段はこの機能は働かないので、間違えて押さないようにボタンを貼る場所はちょっと考えた方がいいでしょう。

バーチャルダッシュなら注文も簡単

冒頭に述べたように、amazonの購入履歴から買う頻度が高い商品は「バーチャルダッシュ」と言われるamazon Dash Buttonのようなワンクリックボタンが表示されます。

購入頻度が高いとはいえ、全ての商品にamazon Dash Buttonが設定されているわけではありません。
しかし、購入頻度が高い場合はボタン形式で注文できるなら便利ですし、間違いも起きにくいです。
ちなみに必要ないなら、消去もできます。

本当に必要なのか?

ただ、amazon Dash Buttonを手放しでお勧めできるかと言えば、ちょっと迷ってしまいます。
amazon Dash Buttonの種類はある程度増えていますが、それでもまだ少ない事も事実です。

また、ビールなどのお酒のボタンもあるため健康面でも少なからず問題があるでしょう。
そもそもこのボタンが必要なのかと思いたくなる商品もあります。

バーチャルダッシュがあるため、本当に必要ならそれを利用すればいいのであり、スマホを持ち歩いているならそれで十分とも言えるでしょう。

大分増えたがまだまだ種類が少ない

逆に日用品などのように使用頻度が高い商品の中には、このボタンを販売してもらいたい場合もあります。
ただ、日用品の種類は非常に多いため、全ての商品にamazon Dash Buttonを設定することは現実的ではないでしょう。

そう考えると、バーチャルダッシュで全て代用してもいいじゃないかという話になるのです。
amazon Dash Buttonはあってもなくてもさほど変わりないと言えるかもしれません。

また、amazon Dash Buttonを利用したからと商品が安くなることはありません。
もちろん自宅にストックする必要がないため、買い過ぎ防止になるかもしれないでしょうが、企業の在庫削減とは規模が違うため効果は限定的でしょう。

このボタンが必要な商品か?

amazon Dash Buttonで注文できる商品の中には、容量などが大きくて買い物の際に苦労するモノもあります。
しかし、小さなもので金額も高くなければあまり意味がありません。

先ほどお酒の話をしましたが、amazon Dash Buttonで気軽に注文できるからと飲酒量が増えれば健康に害があるとも言えます。
販売戦略の一環としてamazon Dash Buttonがあるのでしょうが、何でも設定していいわけではないでしょう。

自分で「ボタン一発」で注文していいかどうかの判断が必要です。

バーチャルダッシュはお勧め

ただ、バーチャルダッシュはお勧めです。
自分の購入履歴から購入頻度が高いものをピックアップしてボタンにしていますし、必要なければ消すこともできます。

amazon Dash Buttonを購入しなくても、バーチャルダッシュで対応できるでしょうし、必要ないのに間違えて押すこともありません。
amazon Dash Buttonは不要だと言う気はありませんが、ボタンを買ってまでクイック購入したい商品かどうかは別問題でしょう。

まとめ

amazon Dash Buttonは必要な人にはありがたい注文方法でしょうが、本当にこのボタンが必要かどうか疑問に思えることもあります。
ただ、バーチャルダッシュは購入頻度の高い商品のショートカットメニューのようなものなので便利なことは確かです。

トイレットペーパーやミネラルウォーターのように注文頻度が高い商品はamazon Dash Buttonがお勧めです。
ただ、それ以外の商品はバーチャルダッシュで十分でしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です