1分で出来るAmazon Music Unlimitedの解約方法【画像付き解説】

amazon music unlimited(アマゾンアンリミテッド)は有料サービスながら、4000万曲以上の音楽が聞き放題として人気のサービスです。

30日間無料体験も出来るのでお試し申込をする人も多いでしょう。

しかし、いざ入会してみたものの聞く機会が少なかったり、節約のため解約しようとしたりする人もいるはずです。
解約は面倒そうですが、やり方を知っていれば1~2分程度で終わります。

画像付きの解約方法は記事の真ん中らへんにあります。

一見お得に見えますが…

amazon music unlimitedは4000万曲以上の音楽が聴き放題のサービスです。

amazonプライムの会員であれば、100万曲以上が無料で聴けるprime musicがありますが、ミュージックアンリミテッドと比べると40分の1です。

新譜などでは聞けないものもあるため、amazon echoなどでBGMにしたければamazon music unlimitedは必要不可欠と言えるでしょう。

選択できる曲はある意味無限大と言えますから、アレクサにBGMをかけてと指示した際にどんな選曲をしてくれるかも見物でもあります。
amazon echoに限らず、ノンストップでBGMを流しておきたいならばamazon music unlimitedは非常に便利です。

月額980円

このサービスは1カ月980円と決して高くありません。
また、amazonプライムの会員であれば780円と更に安いです。

更に、amazon echoを持っている人なら、アレクサ経由で申し込むと380円と格安になります。
一番賢いamazon echoの使い方と言えるかもしれません。

聞ける曲の数はprime musicは100万曲ですが、amazon music unlimitedは4千万曲です。
無尽蔵に聞くことができることは間違いないでしょう。

amazon music unlimitedはprime music同様にパソコンからも聞けます。
アカウントは一つに限定されますが、スマホからだって聞けるのでずいぶんお得と言えるでしょう。

聴きっぱなしとは限らない

ただ、すべての人が始終音楽ばかり聴き続けているとは限りません。

自分の好きな曲のジャンルだけ聴き続けていたり、聴く時間が短かったりとしたら、amazon music unlimitedは無駄が多いとも言えます。
それならばCDを買ったり、プライム会員であったりすればprime musicで事足りるでしょう。

プライム会員であれば780円と3ケタの利用料なので、まあいいやという感じで聴きっぱなしプランを支払っている人もいるかもしれません。
でも、放置するのもそれはちょっともったいないですよね。

amazon echoを持っているとは限らない

確かにamazon echoを持っているなら月額380円のechoブランがあります。
これなら無駄になることはないでしょう。
amazon echoを使っていて音楽を全く聞かない人はいないでしょうし、ちょっとした指示をするとアレクサは音楽を流すようです。

ただ、すべてのamazonユーザーがamazon echoを持っているとは限りません。
amazonプライムの会員であっても、買い物にしか使っていないなら、amazon music unlimitedはいらないでしょう。

30日のお試し期間があるので使ってみるのも一法ですが、そこまで使うかなと思う人は少なくありません。

amazon漬けの人でないと使い切れない

結局amazon music unlimitedは常にamazonのサイトを開いて、何らかの利用をしている人に限られます。
しかし、いつも買い物ばかりしているわけではないし、amazon music unlimitedを利用している際にはamazonのサイトを開くことになるでしょう。
無駄遣いの原因になりそうな気もします。

常にamazon漬けの人やamazon echoを利用している人でなければあまり意味がないのではないかと思います。

無料体験は30日間

amazon music unlimitedには30日間の無料体験期間があります。
この間に続けるかどうか決めればいいわけで、使わないなと思えばやめてしまうことは簡単です。

しかし、無料体験ということで解約を忘れ更に課金されていることを忘れるという事例が多くあります。

いつもクレジットカードなどの明細をチェックしている人であればいいのですが、そのようなことをしていないと何か月も経ってから支払い続けていることを知ることになるでしょう。
もちろん、1か月に一度も利用していないからとamazonに言っても返金してくれません。

やめるならお早めに

このようなこともあり、継続するかどうかを早めに態度を決めた方が賢明です。
直前になると解約を忘れてしまうこともあります。
1日でも過ぎれば980円が課金されるため、非常にもったいない気持ちになるでしょう。

amazon music unlimitedは4千万曲聞き放題とはいえ、人気アーティストの新譜まで全て聞き放題かどうかはわかりません。

自分がファンでないとしても、人気アーティストの新曲が発表されたら、それがamazon music unlimitedで聞けるかどうかをチェックしてはいかがでしょうか。

1日でも過ぎると課金される

amazonは、amazonプライムも含め、無料お試し期間があるサービスが少なくありません。
しかし、お試し期間が過ぎると、「待ってました」と言わんばかりに課金されます。

こんな話は結構悔しいですよね。
amazon echo使っている人なら解約する必要はないでしょうが、それ以外の方は解約するか継続するかをちょっと真剣に考えた方がいいでしょう。

早い人であれば1日で「使えないや」と解約してしまうかもしれません。

1週間以内に継続するかどうかを決めよう

このように早めに見切りをつけることができる人ならいいのですが、案外決断ができない人も多いでしょう。
無制限で音楽を無制限で聞けるというだけでお得な気分になることもあります。

しかし、どんなにお得そうであっても聴かなかったら意味がありません。
どんな優れたサービスであっても、自分にとって必要かどうかは、自分が利用するかどうかで決まります。

早めに態度を決めた方が忘れることはありません。

ちなみに、意外と知られてないのですが解約の手続きをしても30日間だけは聴き放題が続きます。

解約はメチャクチャ簡単

amazon music unlimitedの解約は非常に簡単です。
あっという間に終わります。

登録内容を変更するだけなので、本当にこれでいいのかと疑いたくなるほどです。
また、後で気が変わったら再度申込をすればいいですから解約も気軽でしょう。

もっとも、2回目の無料体験期間はありません。
アカウントごとに管理しているため、時間が経っても2回目はありません。

PCでの解約方法【画像付き解説】

まずはPC画面での解約方法から説明します。

普通にアマゾンのTOP画面から解約が出来るので画像付きで解説します。

ちなみに、解約してもまたすぐに加入できるので、やっぱりまた使いたいなんて事になっても大丈夫です。

Amazonのトップ画面から4クリックで解約

amazon music unlimitedの解約には、まず自分のアカウント&リストの【アカウントサービス】をクリックします。

 

画面が変わり、左の方にある「デジタルコンテンツとデバイス」の中の「Amazon Musicの設定」があるのでそこをクリックして進みます。

 

画面が切り替わると、AMZON MUSIC UNLIMITEDの枠があるので、その中の『会員登録をキャンセルする』をクリックします。

ポップアップで会員登録のキャンセルが出てくるので『更新しない』をクリックすれば解約完了です。


画像は無料体験の解約ですが、本会員の解約も同じステップです。

たった4クリックで解約が完了しました。1分あれば十分です。

 

スマホでの解約方法【画像付き解説】

スマホの場合はAmazon Music専用アプリからの解約となります。

スマホもPC同様全部で4クリックだけです。

まずはアプリを立ち上げて一番上の左にあるメニュー(歯車のマーク)のクリックします。※1クリック目

 

メニューが出たら一番上の【Amazon Music Unlimitedメンバーシップの管理】をクリックします。※2クリック目

 

その後、切り替わるった画面の中間くらいに『会員登録の更新』という枠が出るのでその中の【会員登録をキャンセルする】をクリックします。※3クリック目

 

最後にもう一度ポップアップで、会員登録のキャンセルの最終確認画面が出てきます。

ここで【会員登録をキャンセルする】をクリックすれば解約完了です。※4クリック目完了

以上がスマホでの解約手順です。

いかがですか、ちゃんと4クリックで解約できましたね。

 

実際にやってみれば分かりますが、あっという間に終わります。
amazonのサイトを立ち上げて、アカウントサービスから「Amazon Musicの設定」、そして会員登録のキャンセルと進むだけです。
最短1分あれば十分です。2分とかかりません。

最後の更新しないをクリックしても、すぐに特に何も通知が来ないので不安かもしれませんが、これでOKです。

支払っている人でも登録解除で解約できます

また、この解約方法は現在amazon music unlimitedを利用していて、やっぱりやめたという場合でもOKです。
やり方は同じですから、簡単にできることは同じです。

ちなみに解約ではなく、継続している人がずっと利用し続けるから割安にしたいという場合もこの画面から登録を変えます。
amazon echoを持っている人なら、一番安い380円のタイプも選択できるようになっているでしょうが、それ以外の人は選択できません。

無料期間中の解約手続きがお勧め

私の場合、登録とほぼ同時に登録のキャンセルをしました。
画面に「無料体験は2018/5/21に終了します」と表示されており、それで終わることがわかります。

早めに解約しておくことで忘れることはありません。
もっとも、この会員登録の更新は、一度やっても再度表示されます。
何度やっても同じなので不気味ですが、これは何とかして欲しいですね。

BGMなら最高

とはいえ、最初から解約ありきの申込をすることばかりが能ではありません。
amazonミュージックには、プレイリストがあり、amazonが選曲したテーマごとの「名曲集」があります。
プライム会員であればプライムミュージックの範囲で聴ける曲も少なくありませんが、新曲は無理です。

また、アプリをダウンロードしておけばamazonのサイトを立ち上げなくても聴き放題です。

パソコンの音声も悪くない

音楽を聴くシーンは人それぞれですが、最近はパソコンで音楽を聴いている人も少なくありません。

ただ、パソコンで音楽を聴く際、ディスプレイのスピーカーだと音声が割れたりすることがあります。
安いモノでもいいので、アンプ付きのスピーカーを買ってくると問題は解決するでしょう。
パソコンのLINEOUT端子から、スピーカーに音声信号をつなげばOKです。

amazon echoは必ずしも必要ない

パソコンで作業をしながらBGMとして聴きたければamazonのミュージックアプリで十分です。
つまりそれだけの為にamazon echoはいらないでしょう。

もちろんamazon echoは単なるスピーカーではありませんから、もっと便利に使えることは間違いありません。
もっとも、amazon echoまで買うことはないよなと思っている人も多いのではないでしょうか。
確かに便利ですが、そこまでamazonにのめり込んでいる人ばかりではないはずです。

amazon echo ユーザーは破格プランあり

もっとも、amazon echo自体はさほど高いものではありません。
スタンダートなスピーカ付きのタイプでも約1万2千円です。
お気に入りのスピーカーがあればecho dotでも十分でしょう。
amazon以外のサードパーティーからもamazon echo対応のスピーカーが発売されています。

そんな音楽ファンの為にamazon echoから申し込めば破格の利用料プランが準備されているのです。

気に入ったらprime会員の年払いがお勧め

もし、amazon music unlimitedが気に入ったら、毎月支払うのはもったいないです。
先ほど挙げたamazon echoのお得プランは別として、プライム会員なら10か月分で1年分の払いができる方法もあります。

プライム会員以外だと年間11,760円ですが、プライム会員の年払なら3,960円お得です。
プライム会員の年会費は3,900円ですから、他のサービスがあることを考えたたら、プライム会員になったほうがお得でしょう。

もっとも、これがamazonの戦略なのでしょうね。

1 個のコメント

  • ありがとう。どこに行ったら解約できるのかわからない迷子に天啓でしたm(__)m

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です