Amazonソムリエって初めて聞いた時には対して期待していませんでした。
でも、本物のソムリエが質問に回答してくれるからビックリです。
お勧めのワインを買ってみたら期待通りでさらにビックリ。
このサービスのおかげで、これからワインはamazonで買おうと決めました。
目次
通販でここまで…
amazonに「ソムリエ」がいると聞き、どんなものかとサイトを見たら、メールや電話で相談を受けてくれると書いてありました。
最初はamazonのコールセンターのようなものかなと思っていたのですが、実際に使ってみるとかなり本格的だとわかりました。
自分では知らないような知識を教えてもらえますし、安いワインでも楽しめるお勧め銘柄も教えてもらえました。
ちょっとびっくりですね。
ここまでサポートしてくれれば、ワイン選びで不安に思うことはないでしょう。
コールセンター程度だと思っていたら…
通販サイトのソムリエって言われても、最初は疑心暗鬼です。
相談といっても、専門家がいるわけじゃないだろうし、下手をしたら高いワインを売りつけられる程度じゃないかと思っていました。
でも、違いますね。
酒屋さんでもワインを重視しているお店は少なくありません。
そんなお店ではいいアドバイスをもらえるでしょう。
でも、amazonソムリエからも同じようなアドバイスをもらえます。
単なるコールセンターではなかったのは驚きです。
普通のワイン専門店と変わらないというより、むしろこっちの方が相談しやすいくらいです。
回答が的確
素人の質問は的を得ていないことが多いようです。
街のワイン専門店の酒屋さんでも、ワインの質問をするとちょっと困ったような顔をされることがありました。
ただ、amazonソムリエは、私のような素人が質問しても回答が的確です。
例えば、ワインを買う際には、その目的によって買うべき対象のワインは違うでしょう。
贈答用と自家用では、違いがあるのは当然ですし、ちょっと派手な気分になりたい時もあれば、じっくり時間をかけて飲みたい時もあります。
そんな漠然とした私の希望をしっかりと聞いてくれて、ワインを勧めてくれるのはさすがだなと思いました。
本物のソムリエがいた
amazonソムリエは単なるワインアドバイザーの方が対応してくれていると思っていました。
それでも十分だと思っていたのですが、amazonソムリエには本物のソムリエの方がいらっしゃいます。
必ずしもその方が対応してくれるとは限りませんが、ワインのことを教えてもらうのにソムリエの方が対応してくれたらかなり感激するでしょう。
電話は混み合うのでメールの対応がお勧めですが、メールだとたいてい翌日になります。
早い時間にメールをすればその日のうちに回答が来ますが、amazonソムリエもその存在が広まってきたからか、質問する人が増えたのでしょう。
Amazonソムリエの原深雪さん
Amazonソムリエ:原 深雪からのごあいさつ
「お客様に喜んで頂けるワインこそが、お客様にとってのいいワイン」をモットーに、お客様のご希望を伺いながら、ワインに関するご相談を承ります。
1990年ワインアドバイザー資格取得(№747)
1997年シニアワインアドバイザー資格取得(№158)
キッコーマン「女性のためのワインスクール」 講師担当
東急本店和洋酒売り場 仕入販売担当
クィーンズシェフ新宿店 お酒売り場 スーパーバイザー
フレンチレストラン「タストヴァン青山」 シェフソムリエ
リアル・ワイン・ガイド誌 テイスティングコメンテーターメディア掲載歴
TBS「はなまるマーケット」にてチリワイン紹介
テレビ朝日 報道番組にてワインブームの解説
ワインと食の情報誌「Vinotheque」にてゲストワインテイスター、コメンテーター
「25ans」誌にてワイン座談会に参加
「ESSE」誌 特集「ワイン選びのQ&A」の監修
「Real Wine Guide」誌 レギュラーテイスティングコメンテーター(~32号)
総合ポータルサイト「Excite」にてワインのブログを担当
品数が多いamazonだから…
ただ、いくらamazonソムリエが優秀でも、肝心なにワインの種類が少なければ意味がありません。
紹介するネタがないからです。
しかし、amazonのワインリストは非常に充実しています。
何種類あるのかわかりませんが、amazon直輸入のモノもあるため、ワインリストはかなりの数になるでしょう。
私はスパークリングワインが好きなので、よく飲んでいますが、考えてみると今まで白ワインのスパーリングワインばかり飲んでいました。
意識していたわけではないのですが、白しかないと思い込んでいたのです。
でも、赤のスパークリングワインってあるんですね。
ちょっとびっくりしました。
amazonのワインリストはすごい
スパークリングワインに限らないのですが、他のワインもamazonにはいっぱい種類が揃っています。
これだけあれば、ソムリエの方も推薦し甲斐があるでしょう。
amazonのワインリストを見るとわかるのですが、amazonが在庫を持っているものばかりではなく、街の酒屋さんが出品している事もあります。
そのため、ワインの種類が非常に多くなるのです。
自分が今まで知らなかったようなワインも少なくありません。
また、買うことはないでしょうが、「ロマネコンティ」「ドンペリ」というような酒屋さんでもお目にかかることがないワインも、その値段だけでは知ることができました。
高いだけが能じゃないとわかった
ただ、ワインは値段で決まらないということもわかりました。
海外から輸入されたワインの中には、1本千円程度のワインが少なくありません。
スーパーなどで激安と宣伝されているものは怖くて買えませんが、amazonソムリエで勧められたワインなら飲んでみようかなという気になります。
ワインは値段で決まると言う人もいますが、お気に入りのワインは値段じゃなく自分の舌で決めるものだということがよくわかりました。
値段だけに踊らされてはいけないんですね。
目移りしがちなamazonでも自分の一本が見つかった
amazonのワインリストは膨大なので、何を選べばいいのかわからなくなることも少なくありません。
しかし、amazonソムリエの推薦銘柄を選べば間違いがないとわかったのは個人的に大きな収穫です。
しかし、amazonソムリエのおかげで自分の一本が見つかるでしょう。
安いワインなら私でも気軽に飲めます。
アドバイスに従って買って飲んでみれば、ワイン通になれるでしょう。
amazonが一番
このようにamazonソムリエを頼ることで、ワインを身近なものにすることができます。
ワインのように重くてかさばるものは通販で買うのが一番です。
これは、ワインに限らずお酒全般について言えますが、通販はアドバイスを受けることができない点が欠点でした。
amazonプライムの会員であれば、ワインを買っても送料無料になることが多いはずです。
しかし、やみくもに高いワインばかり買っていても無駄が多いでしょう。
その点、amazonソムリエに頼ることで、効率よく自分の一本が見つかります。
自宅まで届けてくれるので、その日は楽しくワインパーティーができますね。
他の通販では無理
このような芸当は他の通販では難しいでしょう。
お酒の通販は珍しくありませんが、その多くはディスカウント系です。
また、他のネット通販に出品している酒屋さんも品数がamazonに比べれば絶対的に劣ります。
同じ規模で揃えることは無理でしょう。
amazonソムリエが成立するのは、amazonが揃えている膨大なワインリストがあるためだと思います。
安いワインも、贈答用の高価なワインも、amazonなら両方置いてあるのです。
贈答用は多少高くても「聞いたことがある銘柄」が好まれます。
ただ、贈る相手の嗜好がわからないと無駄になるでしょう。
amazonソムリエなら限られた情報の中から、お勧めの一本を見つけ出してくれるはずです。
酒屋さんに行くのも面倒だし…
酒屋さんによってはワインの知識がある店員さんがいることもあります。
しかし、そんな酒屋さんがどこにあるかはよくわかりません。
また、酒屋さん自体が最近は減っています。
お酒だけでは商売が成立しないので、コンビニなどに業態を変えているのです。
もちろん酒屋さんに行くのも面倒でしょう。
御用聞きと言って配達してくれる酒屋さんも減りましたし、一度頼んでしまうと頼み続けないと悪いような気もします。
amazonならそんな気遣いは無用です。
amazonソムリエも使えるため、一石二鳥と言っていいでしょう。
専門知識のある通販はamazonだけ
amazonはネット通販ならではの品揃えの多さと、amazonソムリエという専門知識のある人のアドバイスを両立しています。
こんなお酒の通販は他にないでしょう。
どちらかが欠けているはずです。
ワインを買うなら、amazonソムリエの力を借りることができるamazonをお勧めします。
まとめ
amazonソムリエを使ってみて、ワインって楽しんで飲むんだということがわかりました。
千円台のワインでも、結構おいしいし、手軽に買えるから毎日飲んでも気になりません。
新聞にワインを飲む人は健康的だって書いてあったけど、確かに気分が明るくなります。
これからもamazonソムリエを使って言いワインを探してもらおうと思いました。
コメントを残す