amazonは実はクーポンが少し充実している事をご存知でしょうか。
日本では基本的にクーポンというより、ポイントに馴染みがあると思います。
楽天やヤフーをみても分かる通り、どの通販や商売でもポイントが中心のポイント社会です。
しかし、アメリカではポイントの馴染みはなく、クーポンがメインの社会なのです。
amazonはアメリカの企業という事もあり、お買い物をしてもほぼポイントが付くという事がありません。
他の通販サイトではポイント還元を大々的に宣伝していると思いますが、amazonの場合それがありません。代わりにアメリカ特有のブラックフライデーやタイムセールなどが数少ないのキャンペーンです。
このように他の通販業者のような派手さがないので、見逃してしまう人もいらっしゃるでしょうが、amazonのクーポンページに行ってみて下さい。
Amazonクーポン取得ページは下記の文中にあります。
クーポンがリストアップされているので、実はクリックするだけで簡単にクーポンをゲットできます。ポイント代わりに使えるので是非一度チェックしてみて下さい。
目次
amazonクーポン
クーポンページにいけば一目瞭然大量のクーポンがある事が分かります。
これを見逃したら損ですね。
amazonのクーポンを使ったことがないという人もいるようですが、ちょっともったいないですね。
クーポンがリストアップされている
amazonのサイトにはクーポンがリストアップされているペーシがあります。
そこから自分に合ったクーポンを探せばいいのですが、このページを探すのはちょっと難しいです。
探しても出てこないこともあります。
そんな時はGoogleなどから「Amazonクーポン」と検索してamazon公式WEBのクーポンサイトを探せば手間がかかりません。
まぁ、もったいつけないで下記にリンクを貼っておきます(笑
ここには自分が使えるクーポンがリストアップされています。
カテゴリーから探せる
このクーポンページにいけば好きなカテゴリのクーポンを手に入れる事が出来ます。
分かりやすくカテゴリー別になっており、自分の興味があるカテゴリーをクリックすれば都合のいいクーポンを探せるでしょう。
amazonのクーポンは「クーポンをもらう」をクリックすれば登録されます。
サイト上部に自分が登録したクーポンが載っており確認できるでしょう。
種類が多いので自分が欲しいと思っていた商品が出ていることもあるかもしれません。
見ているだけでも十分見ごたえがあります。
整然と揃っているので、見やすいですね。
70%OFFのクーポンも
すぐに気付くと思いますが、かなり大幅な割引クーポンが多数あることに驚きます。
20%OFFや30%OFFは当たり前で、中には70%OFFなんてクーポンもあります。
もしかすると80%や90%オフなんて超掘り出し物を見つける事が出来るかもしれませんね。
日用品のクーポンは多い
クーポンの中で種類が多いのはやはり日用品です。
メーカーとのタイアップが多いということもあるでしょうが、紙おむつや洗剤は非常に種類が多いです。
クーポンサイトの上方に大きく表示されているのも、たいてい日用品です。
日用品のクーポンはamazonパントリーなどを利用している人は気になるでしょう。
また、食品やお酒のクーポンも多いです。
中には「数量限定半額クーポン」もあるので要チェックでしょう。
クーポンを見てから買い物をするとお得かも
このようにamazonではポイントの代わりにクーポンが非常に充実しているのです。
そのため、amazonでの買い物をする前にクーポンサイトを一通り見てから買い物をすると、お得な商品を探すことができるでしょう。
ハッキリ言って割引クーポンを見てるだけでもワクワクします(笑
知らなきゃ絶対に損!一見の価値があるのが「Amazonクーポン」です。
取得と使い方は超簡単
Amazonクーポンをゲットする方法は超簡単です。
クーポンサイトでお目当ての商品の下にある「クーポンをもらう」のボタンをクリックするだけでゲットできます。
一度クリックしてゲットしたクーポンは、自分のアカウントに登録されますから、有効期限内であればいつでも使えるのです。
また、クーポンによっては金額が決まっているものもあります。
この場合、金額を使うごとに「残額」が減りますから管理は不要です。
クリックだけでOK
このようにクリックするだけでクーポンをゲットできますから、実際にクーポンをもらうという意識もないでしょう。
また、クーポンは自分のアカウントに登録されるため自分で保管する必要もありません。
スーパーなどでクーポンをもらうとたいてい「紙」です。
財布に入れておいてもなくしてしまうか、どこにしまったかわからなくなってしまうことも少なくないでしょう。
これに対し、オンライン上のクーポンは紛失も使い忘れもありません。
Amazonで買い物をする際に自動的に使ってくれるので確実です。
その商品を実際に買うと割引される
クーポンをもらうとその商品を買う際に自動的に割引になります。
カートに入れれば自動的に割引されるのでスーパーなどのクーポンより使いやすいでしょう。
クーポンをもらったことを忘れてしまっても大丈夫です。
amazonのクーポンはオンライン上のクーポンなので紛失ということがありません。
スーパーのクーポンとは違うのです。
定期おトク便にもクーポンがある
amazonには「定期おトク便」というサービスがあります。
まとめ買いしてくれるチャンスなので、amazonも積極的に取り組んでおり、クーポン発行も積極的です
また、amazonパントリーも箱代が必要ということもあり、箱代の一部が割引になるクーポンを発行しています。
クーポンの発行種類や規模の多さは、amazonがどの程度アピールしようとしているかわかります。
定期おとく便もamazonパントリーもamazonの「イチオシ」なのです。
有効期限に注意
ただ、amazonのクーポンにも一応有効期限があります。
商品によって有効期限は異なります。
この有効期限が過ぎるとクーポンは使えません。
Amazonクーポンのサイトには持っているクーポンの枚数とともに、期限切れ直前のクーポン枚数が表示されます。
定期的に期限切れが近いクーポンをチェックしておけば「早く買っておけばよかった」と後悔することはありません。
並べ替えで終了間近なクーポンを探すことも出来ますのでここを参考にしましょう。
商品から先に探そう
とはいえ、クーポンをもらったら必ず商品を買わなければいけないことはありません。
クーポンの期限切れ間近だから買わなきゃと焦ってしまうと無駄遣いの原因です。
このようなことを防ぐためには必要のないクーポンは取らないことが必要でしょう。
欲しい商品を探し、そこにクーポンが付いていたらゲットし、商品を購入するという行動が一番ではないでしょうか。
Amazonのクーポンサイトはクーポンと商品の写真しか載っていません。
すぐに買わなくても「クーポンがあって安い」という意識を植え付けるだけでいいのです。
それだけで販売促進になりますが、逆に無駄遣いの原因になります。
クーポンを見てしまうと無駄遣いになりやすい
クーポンを見て「あっいいな」と思ってクリックすると、クーポンは自分のアカウントに入ります。
Amazonは「この人はこの商品に興味がある」と判断するため、それ以降にamazonのサイトに入ると、積極的に宣伝してくれるでしょう。
必要かどうかは別として、クーポンをゲットしたということで興味があると思われるのです。
クーポンをゲットしたのですから興味があったことは間違いなく、結局買ってしまうことが少なくありません。
欲しいものを見付けてからクーポンを探そう
こうならないようにするためには、やはり商品を探してからクーポンをゲットしたほうがいいのです。
Amazonクーポンはクーポン探しのために効果はありますが、クーポンから探してしまうとムダ遣いになりやすいでしょう。
Amazonクーポンは自分が欲しい商品のクーポンを探したり、日用品などの生活必需品を安く買ったりするためのサイトだと思うべきでしょう。
こうすることで、必要最低限のクーポンしかゲットせず、不必要なクーポンも広告もなくなります。
クーポンがあれば価格のすぐ下に表示がある
商品からクーポンが探せるのかと言われるかもしれませんが、クーポンがある商品は価格表示の下にクーポンがある旨の表示があります。
必要な商品だけを探していても、このように問題なくお目当てのクーポンをゲットできるでしょう。
Amazonのサイトは「誘惑」がいっぱいです。
買いたい商品が決まっていたら、それ以外の商品を見ない方が賢明でしょう。
必要最低限のクーポンで最高の効果を得ることがamazonクーポンの一番賢い使い方と言えます。
クーポン探しも良し悪しだと知っておくべきではないでしょうか。
コメントを残す